新潟県にある『こども自然王国』の魅力は、なんといっても自然豊かで料金も安く1日中遊んでいられるところ。
宿泊施設でもあるので泊まることもできる施設です。
こども自然王国というだけあって子供が主体の施設です。
キャンプ場もあります。
目次
こども自然王国の基本情報
住所
新潟県柏崎市高柳町高尾30-33
楽天たびノート>>こども自然王国の基本情報
駐車場情報
施設内に10台ほどと隣接する道の駅にも無料で50台ほど停められます。
混雑時は徒歩5分ほどの施設の坂下にも駐車場があります。
ゴールデンウイークは警備員がいて道にも停められます。
アクセス・行きかた
高速の柏崎インターをおり十日町方面へ30分ほど進みます。
その後高柳の街中へ入り、山の方へ(松代方面)むかって5分ほどいくと高い所にみえてきます。
看板が所々にあり、じょんのび村を目指しても行けます。(隣がじょんのび村となっており道の駅です。)
料金
外の遊具は無料、他にカヌー体験や木のオモチャ作り、おもしろ自転車、など沢山のプログラムがあり。
プレイリーダーと外を探索するプログラムもあります。
オモチャ作りなどは500円~1500円程度、カヌー3000円程度、お手軽価格ばかりです。
宿泊は大人6900円~です。
こども自然王国は一年中遊べておすすめ!
こども自然王国は1年中楽しむことができて、とにかく色んな遊びができます!
遊び方が無限で、おすすめの施設です。
冬
冬は雪が多いので外の遊具は遊べませんが、外では雪遊び、ソリ遊びができます。
この施設が運営しているスキー場も近く(車で5分ほど)にあります。
夏
夏は虫取りもできます。
宿泊するとナイトツアーなんかもあって星を見たりかぶと虫やクワガタに出会えることもあるかもしれないです。
初夏にはホタルもみられます。
自然豊かで景色も綺麗、緑いっぱいの癒し空間です。
お盆には盆踊りも開催されます。
雨天時
雨でも、雪でも室内で遊べます。
施設内のプレイホールで動き回る、絵本の部屋でゆっくり本を読んで過ごす、体験プログラムに参加、などができます。
オモチャ作り体験プログラムなどは雨でもやってます。
カヌーやキャンプは天候により変わるので問い合わせが必要です。
絵本の部屋もあるのでゆっくりくつろぐこともできます。
その他
キャンプ場も道具を貸してくれるし、初心者にもいいキャンプ場です。
他にゴールデンウイークや夏休み、ハロウィンや児童館祭りなど、沢山のイベントも開催されています。
こども自然王国で子供が特に喜んだこと
うちの子供は無料の遊具の色々な種類の滑り台が楽しかったようです。
コロコロ滑り台や幅広い滑り台、小さい子向けの短い滑り台、トンネル滑り台…などたくさんありました。
おもしろ自転車も楽しかったようでに何度も喜んで乗っていました。
2人乗りや家族みんなで乗れるもの、漕ぐ人が横向きだったり踏んで漕ぐタイプなど様々な自転車があります。
30分乗り放題で500円です。
イベントで売る米粉パンもお気に入り。
キャラクターの子供が喜びそうなものからハンバーガーなどもあります。
イベント時に販売されるのクルル焼き(あんこかクリームいり)もとっても人気。
たこ焼きも大粒が8個で500円です!
こども自然王国の付近に食事する場所は?
施設内にレストランがあります。
外の遊具の側にも軽食(たこ焼きや唐揚げ、ポテトやソフトクリーム、かき氷など)コーナーがあります。
隣の道の駅にも食事できる店あり。
お弁当を持ってきて食べるのもあり。
車で2~3分の所に有名なジンギスカンのお店あり。
ラーメンやどんぶりもあります。
こども自然王国の混雑状況
子供の施設なだけあってゴールデンウィークの5月5日は非常に混みます。
他、土日はそこまでの混雑なくゆったり遊べます。
天気のよい日曜日や夏休みは少し混雑もみられます。
時によっては、子供会や学校行事で団体客がおり、混雑もみられます。
またイベント時には混雑しています。
こども自然王国の穴場スポット
外で遊んで汚れたら施設内の温泉に入って綺麗な状態で帰れます。
泊まらなくても温泉に入ることができます。
宿泊した際の夜の星空は最高です。
空気も澄んでいて外灯も少なく星がたくさん見えます。
こども自然王国の回りかた
外から中でも中から外でも自由に探索し放題です。
隣の道の駅じょんのび村に寄って帰るのもありです。
吊り橋も渡れます。
こども自然王国でのおすすめの服装
山のため虫もいます。
朝、夕は寒いこともあります。
動きやすい動き回れる格好で体温調節できるように羽織るものなどを持参するといいです。
子連れ・赤ちゃん連れで行く際の注意点
虫が出るので虫除けスプレーは忘れずに持って行ってください。
赤ちゃんコーナーは2ヵ所しかありません。
授乳ケープなども必要かと思います。
ミルクのお湯はもらえます。
レストランには小上がりや子供イスあり。
お子様メニューもあります。
外で遊びで汚れてしまいますので着替えが多目にあるといいです。
夏は熱中症にも注意が必要です。
水分も忘れずに。
自販機も中にも外にもあります。