4歳くらいになるとベビーカーに乗る機会が減ってくると思います。
ディズニーに子連れで行くときベビーカーを使うか迷いませんか?
普段使っているベビーカーを持ち込むこともできますし、レンタルという手もあります。
持ち込みかレンタルどちらが便利でしょうか?
今回は子連れディズニーのベビーカーについてご紹介します。
ディズニーに子連れで行くとき4歳でもベビーカーはOK?
ディズニーで4歳でもベビーカーは全然大丈夫ですよ!
もう大きいから恥ずかしいかもと思うかもしれませんが、
・抱っこする時間が少なくなる
・寝てしまったときに抱っこしなくてもよい
・荷物置きになる
などなど、たくさんメリットがあります。
むしろ、ベビーカーがあったほうがいいですよ!
我が家でもちょうどこどもが4歳の時にディズニーに行ったときにベビーカーというかバギーを持って行きました。
大きくなって体力が付いてきてもやっぱりまだ小さい子供なので、自分からバギーに乗り込んでいました。
お昼寝をする日も少なくなっていましたが、やっぱり疲れるのでバギーでお昼寝もしました。
もう重たいので抱っこはつらいですよね。
子供がいると荷物も多くなると思います。
アトラクションに乗るときはベビーカーを置くスペースに置いて行けたので大荷物も置けて楽ちんでした。
やっぱりバギーがあって良かったですよ♪
ディズニーでベビーカーは持ち込みかレンタルどっちがいい?
ディズニーに普段使っているベビーカーを持ち込むか、レンタルする方法がありますがどちらにするか迷いますよね。
車で行かれるは、自前のベビーカーを持ち込む方がおすすめです。
電車やバスで行く場合通勤ラッシュの時間だとベビーカーがあると邪魔になってしまいます。
自前のベビーカーだと使い慣れていることや、レンタル料がかからないところがメリットですが、盗難の心配もあります。
私は数回しか行ったことはありませんが、チェーンをすることもなかったですが盗難にあったことはありません。
でも、ネットなどを見ているとベビーカーの盗難にあう人もいるみたいです。
大切なベビーカーが盗まれてしまっては悲しいですよね。
ベビーカーの持ち込みとレンタルのメリット、デメリットをまとめますね。
ベビーカーの持ち込みのメリット、デメリット
○使い慣れているので親子共に楽
○汚したり壊したりしても気兼ねしなくていい
×盗難が心配
×電車やバスで移動の場合、邪魔になる
ベビーカーのレンタルのメリット、デメリット
○自宅から持ち運びをしなくていいので楽
○必要になったときに借りればよい
○荷物を入れるかごが大きい
×同じベビーカーがたくさんあるので見つけにくい
×レンタル料が1,000円かかってしまう
どちらが自分たちに合っているか考えて持ち込みかレンタルを決めてくださいね。
ディズニーでベビーカーのレンタル方法は?
ディズニーで、ベビーカーは1日1000円でレンタルすることができます。
条件は、
・生後7ヶ月以上で一人座りが出来る
・身長100センチ以下、体重15キロ以下
となっています。
年齢の制限はありませんが、身長100センチというと4歳ぐらいまでなら使えますね。
アトラクションのように厳密に測られるものではないので少し大きい子供でも借りられますが
子供の居心地としては悪かったり…とかあって乗らないなんて事もあるので、借りる前に試しに乗ってみることをおすすめします。
ベビーカーをレンタルする場所は、
・ディズニーランド:入り口を入って右端
・ディズニーシー:入口を入って左側
にあります。
看板があるのですぐにわかりますよ。
ディズニーでベビーカーのレンタルはなくなることはないくらいの台数があるそうです。
子供が疲れてぐずった頃に借りても大丈夫ですよ。
まとめ
ディズニーで4歳でもベビーカーはあった方いいと思います。
お昼寝、荷物置きなど色々使えます。
自前のベビーカーを持ち込むのが難しい場合は、1日1000円でレンタルすることができます。
それぞれのスタイルに合わせてベビーカーを持ち込むのか、レンタルするのか決めてくださいね。