幼稚園や保育園で泣く子はどうしたらいい?対応の仕方や対策はある?

お母さんがお仕事を始めて保育園に通うようになったり
幼稚園に通うようになったりと環境の変化や成長に合わせて
決まってきます。

また夏休みや冬休みなど期間が空いてからの幼稚園や保育園は
どうですか?

お母さんから離れたくなくて泣いてしまったり、不安や寂しさ
から泣いてしまう子もいるかと思います。

そんな時どのように送り届けたらよいのでしょうか。
またどのようにして対応したらよいのでしょうか。

今回はこのようなお母さんたちの悩みを解決していきましょう!

どうして泣いてしまうの?

初めて保育園や幼稚園に通う子たちは、やはり家とは違う環境なので
不安が1番大きいと思います。

いつもだったらお母さんが側にいて寂しい気持ちにも不安な気持ちにも
ならないはずなのに、初めての場所というのはどうしたらいいのか
わからないものです。

新しいお友達や先生。
まだ心を打ち解けられずにいます。

子供よりも何倍も生きてきた私達からしたら知らない人がいても我慢が
出来たり、勇気をだして話しかける事もできると思いますが、まだまだ
小さい子供には新しい世界や慣れない環境といった場所は心細くなって
しまうものです。

そんな時にまだ感情を言葉に出来なかったり表現ができなかったりすると
泣いてしまうのです。

きっと涙をこぼす子供たちにも何かしらの理由があって泣いてしまいます。

お友達と一緒に過ごすだけでも沢山の刺激を受けます。
それぞれの家庭環境で育った中で新しい事に出会います。

よく赤ちゃんを人混みの場所や色んな音がする場所に連れて行くと夜、夜泣き
する。と聞いたことはありませんか?

これと同じで刺激を受けて泣いてしまう場合もあるんですよ!

また、慣れてきた子でも長い夏休みや冬休みといったお休みをはさむと、
幼稚園や保育園に行きたくない!

と言い出す子もいます。

お休みの間に家族とお出かけをしたり兄弟と楽しく遊んだりお母さんお父さんと
一緒にいれる時間があったりと楽しい時間の後はやはり寂しくなってしまいますよね。

このように、子供たちが泣いてしまう原因もそれぞれ訳があることが分かります。

スポンサーリンク

どのように対応すればいいの?


泣いてしまう子に対してどのように対応をすればいいのか分からない…

なんて悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
言葉に出来ないから泣いてしまう。
と言っても感情を読み取れるわけでもないので難しいところですよね。

例えばまだ環境に慣れていなくていつも泣いてしまう子に対してはなるべく
安心させてあげましょう。

安心ってどうやって?
と思うかもしれませんが近くに大人の方がいることで心細さを徐々になくしていく
ことができます。

また、お友達とのコミュニケーションが取れていなくて人見知りをする子供も珍しく
はありません。

その場合はお友達との距離を縮ませる為に、遊び方を工夫したり興味を引く物があると
自然と緊張も消えていくものです。

幼稚園や保育園に行きたくない!

とお母さんからなかなか離れずに困っている方もいると思います。
その場合には

落ち着いてゆっくり話せるときに
頑張ったらこんなことがあるよ!
と楽しい目標を立ててあげましょう。

また、
「お母さんも寂しいけどお仕事頑張ってくるから、あなたも園で頑張ってきてね」
と、伝えることで自分だけ我慢しているんじゃないんだと頑張ってくれます。

スポンサーリンク

こんなところに注目しよう!

日々の様子や表情の変化に注目しましょう。

これが効果的だった!
こんな変化があった!
今日はこんな感じだった!

と日記につけて子供の成長や変わってきたことを記録しておくのも
1つの方法です。

あまり変わっていないようでも少しずつ少しずつ成長しています。

全然だめだ…
と諦めずに、子供をよく観察してあげて褒めてあげましょう。

その子なりの気持ちの変化や頑張りを認めてあげましょう。

まとめ

いかがでしたか?泣いてしまって大変な思いをしてた先生や
お母さんはこのようにして子供の成長を見守ってあげましょう。
また、たくさん褒めてあげることで子供たちはどんどん成長して
いきますよ♪

慣れるまで辛抱だと思いながら頑張っていきましょう!

スポンサーリンク

フォローする