豆まきでなぜ大豆をまくの?豆は何個食べると幸せになれる?

節分の日は豆まきをしていますか?

節分に大豆をまいたり、歳の数だけ炒り大豆を食べたりしますよね。

節分のころにスーパーに行くと鬼のお面がついた大豆が売られるようになり、
お子さんがいるご家庭では豆まきをするのではないでしょうか?

何となくやっている豆まきですが、どうして大豆を投げるのでしょうか?
知らない人が多いのでは…
そしてあまり深く考えた事がないかと思います。

今回は節分の豆まきについてご紹介します。

スポンサーリンク

節分とは

節分は立春2月4日の前日、2月3日に行われます。
鬼が登場してくる理由は季節の変わり目に鬼が現れて、邪気を与える
言われているからです。

節分は1年に4回あります。

え?4回もあるの?
と思った方。

季節の変わり目季節の始まりの日を節分と言います。
けると言う意味ですね。

立春はお正月です。
立春の前の日は大晦日ですね。

なので2月は大切にされてきました。

豆をまく理由

節分は季節の変わり目でもありますし年の変わり目ですよね。
節分の日に悪いものをはらうと言うことで鬼に豆をまきます。

皆さんがやっている「鬼は外」「福は内」ですね。
これは考えなくてもその通りで悪いものは外へはらい、幸せは中へ。
という意味です。

邪気をはらって良い新年を迎えるようにするために豆をまきます。

どうして大豆なの?

私たちが投げている豆はどうして大豆なのでしょうか。

それは、大豆の五穀には穀霊と呼ばれる精霊が宿っていると考えられて
いるからです。

スポンサーリンク

豆は「魔目」。

つまり「魔の目に豆をぶつけ、魔を滅する」と言う意味があるため大豆を
投げるのです。

特に大豆は米よりも粒が大きいので、多くの精霊が宿るとされていて、邪気を
払うのに最適だと言われているそうです。

どうして年の数だけ豆を食べるの?

年の数だけ大豆を食べることで、年齢と同じ数だけ福を入れられる。
と言う意味合いがあります。

中には、年の数プラス1つと言われたことがある方もいらっしゃると思います。

これは、次の年も健康でいられますように!と言う願いがこめられています。

今まで意味を知らずに食べていた方も次からは幸せを食べていることを実感
しながら年の数だけ食べてみましょう。

年をとるだけ福を取り入れられるなんて幸せですよね。

そんな意味合いが節分の豆まきには込められています。

家の中で豆まきする場合

家の中で豆を投げる時は、隙間に入ってしまわないように範囲を決めて投げる
といいかもしれません。

節分の日くらい大丈夫!
って方はおもいっきり投げてもいいかもしれませんが、お片付けが大変になってしまいます。

隙間にビニールをするなど工夫してから投げはじめましょう。

特に幼児がいるご家庭は後で口にしてしまう場合がありますので、処理には気を使いましょう。

節分には鬼のお面を

鬼に豆をまくといっても鬼がいないと何だかまいてもな…なんて思いませんか?

お子さんがいるご家庭なんかは子供たちが楽しく節分を過ごせるように、
鬼のお面を用意してみましょう。

最近では、節分に近づいてきた時期に、大豆を買うと鬼のお面がついてきたりします。

もちろん、手作りで作ってみてもいいですね。

できればお父さんが鬼役をしてみると盛り上がるのではないでしょうか(笑)

保育園や幼稚園でも工作として鬼のお面を作ってきたりしますよね♪

せっかくですので楽しい節分を過ごしたいものです。

まとめ

いかがでしたか?節分の豆まきには自分たちの年をいい年にする意味がこめられて
いたんですね。

お子さんがいるご家庭なんかはお父さんが鬼に変身して楽しい節分にしましょう。

鬼役がいると盛り上がること間違いないです(笑)

そして最後にみんなで年の数だけ大豆を食べて、プラス1つの大豆は来年もいい年に
なるように大切に噛みしめましょう。

是非、楽しい節分を過ごしてみてください♪

スポンサーリンク

フォローする